【ゆっくり解説】 中華の城の守り方 城郭の防御機構と守城兵器 【春秋戦国 宋 元 明】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июн 2024
  • 中国の城郭の守り方について語ります。
    チャンネルメンバーシップ、はじめました。
    / @c-history
    城攻めの中国史 攻城戦での兵器と戦法
    • 【ゆっくり解説】 城攻めの中国史 攻城戦での...
    関連動画
    弩 戦国の世が生んだ恐るべき兵器
    • 【ゆっくり解説】 弩 戦国の世が生んだ恐るべ...
    火器の中国史 絶大な火力で戦場を変えた諸兵器の歴史
    • 【ゆっくり解説】 火器の中国史 絶大な火力で...
    中国史 歴史を変えた決戦(昆陽の戦い 襄陽・樊城の戦い)
    • 【ゆっくり解説】 中国史 歴史を変えた決戦 ...
    洪秀全 大清帝国を震撼させた太平天国の乱 その栄光と没落
    • 【ゆっくり解説】 洪秀全 大清帝国を震撼させ...
    最近の動画
    吐蕃 唐王朝を脅かした古代チベットの軍事大国
    • 【ゆっくり解説】 吐蕃 唐王朝を脅かした古代...
    秦良玉 傾く明朝を支えた誠忠無比の巾幗の武将
    • 【ゆっくり解説】 秦良玉 傾く明朝を支えた誠...
    朱元璋最後の大粛清で抹殺された明の大将軍 藍玉
    • 【ゆっくり解説】 なぜ粛清されたのか 朱元璋...
    鍾離の戦い 南北朝時代最大の会戦 名将猛将大集結
    • 【ゆっくり解説】 鍾離の戦い 南北朝時代最大...
    突厥[前編] 大遊牧帝国を築いた鉄の民
    • 【ゆっくり解説】 突厥 大遊牧帝国を築いた鉄...
    突厥[後編] 草原の帝国の繰り返す興亡
    • 【ゆっくり解説】 突厥 草原の帝国の繰り返す...
    中国史上最大級の敗戦 淝水の戦い
    • 【ゆっくり解説】 中国史上最大級の敗戦 淝水...
    開発と破壊の古代中国環境史
    • 【ゆっくり解説】 開発と破壊の古代中国環境史...
    秦王朝の恐るべき伝染病対策
    • 【ゆっくり解説】 秦王朝の恐るべき伝染病対策...
    渤海の勃興 海東の盛国の誕生
    • 【ゆっくり解説】 渤海の勃興 海東の盛国の誕...
    渤海の滅亡 古代日本の友好国の崩壊
    • 【ゆっくり解説】 渤海の滅亡 古代日本の友好...
    なぜ洪秀全への毀誉褒貶が激し過ぎるのか 反逆者から民族英雄まで
    • 【ゆっくり解説】 なぜ洪秀全への毀誉褒貶が激...
    永楽帝の大粛清 大帝の陰惨極まりない戦後処理
    • 【ゆっくり解説】 永楽帝の大粛清 大帝の陰惨...
    通信と郵便の中国史
    • 【ゆっくり解説】 通信と郵便の中国史  情報...
    「よそ者」「東洋のユダヤ人」「漢族の精鋭」などと呼ばれた集団、客家について語ります
    • 【ゆっくり解説】 客家とは何者か 彼らはどこ...
    200年にわたって栄えた契丹の王朝「遼」の滅亡について
    • 【ゆっくり解説】 遼の滅亡 東方ユーラシアの...
    契丹の王朝「遼」の全盛期について
    • 【ゆっくり解説】 遼王朝の黄金期 大契丹の繁...
    石勒十八騎 奴隷から成り上がった英雄を支えた18人の戦士たち
    • 【ゆっくり解説】 石勒十八騎 奴隷から成り上...
    漢字はいつ、どこで生まれたのか 漢字前史
    • 【ゆっくり解説】 漢字はいつ、どこで生まれた...
    日本国王ら、明王朝の転覆を謀る 林賢事件と明初の日明関係
    • 【ゆっくり解説】 日本国王ら、明王朝の転覆を...
    王朝を崩壊に導いた佞臣 朱异
    • 【ゆっくり解説】 王朝を崩壊に導いた佞臣 朱...
    中華VS夷狄 華夷思想・中華思想とは何か
    • 【ゆっくり解説】 中華VS夷狄 華夷思想・中...
    開封 黄河の流れに沈んだ 人口百万の大経済都市
    • 【ゆっくり解説】 開封 黄河の流れに沈んだ ...
    鉄の中国古代史 時代を変えたテクノロジーの誕生と発展
    • 【ゆっくり解説】 鉄の中国古代史 時代を変え...
    纏足の滅亡 千年にわたる奇習の終焉
    • 【ゆっくり解説】 纏足の滅亡 千年にわたる奇...
    纏足 奇習は何故、栄えたのか
    • 【ゆっくり解説】 纏足 奇習は何故、栄えたの...
    山海経 古代中国 奇奇怪怪の神話世界
    • 【ゆっくり解説】 山海経 古代中国 奇奇怪怪...
    まさに怪力乱神の書、怪異と神話に溢れた『捜神記』について
    • 【ゆっくり解説】 捜神記 怪異譚の中に潜む神...

Комментарии • 164

  • @user-xr4ps3mf2n
    @user-xr4ps3mf2n 29 дней назад +139

    家の近くにあった誰もいない城郭を占拠したところ、蛮族が攻めてこようとしてたのでちょうど良かったです。

    • @wind141414
      @wind141414 29 дней назад +19

      狙っていたのに・・・

    • @heiho_ita
      @heiho_ita 29 дней назад +18

      攻城兵器とかアマゾンで買えるかな?🤔

    • @hermitlogger
      @hermitlogger 29 дней назад +24

      @@heiho_ita モノタロウで売ってるよ

    • @MUSASI40
      @MUSASI40 29 дней назад

      ​@@wind141414軍勢を派遣するので協力して攻め落としましょう

    • @user-qg3gw6cp3g
      @user-qg3gw6cp3g 29 дней назад +10

      試しに兵糧攻めしようと考えていたので助かります

  • @SuiSuiGaming
    @SuiSuiGaming 29 дней назад +64

    城を囲まれている諸兄は強く生きて

    • @KGG03226
      @KGG03226 29 дней назад +8

      街を囲んでいたら
      なんか大群に囲まれていたんだ
      なぁこれ、どっちが攻城戦なんだ?
      ーガイウス・ユリウス・カエサル

    • @user-wc4jd3ry8x
      @user-wc4jd3ry8x 28 дней назад +1

      @@KGG03226 『ガリア戦記』7巻68~89あたりでみたw
      って
      アレシアの籠城軍だけでなく
      予め解囲軍の戦闘想定して
      二重に野戦築城やってのけたやんw
      しかも
      内側18㎞の壁を3週間
      外側21㎞を更に3週間
      たった2か月足らずで2重防壁を築きあげたし
      ローマの工兵の土木技術はアアアアアアアアア
      世界一ィィィイイイ

  • @user-kv7md7vf1h
    @user-kv7md7vf1h 29 дней назад +54

    前回の城攻め動画を参考に攻略することが出来ましたが、守り方が分からなかったので、助かりました。

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k 29 дней назад +37

    霊夢城には兵糧攻めが効きそう

  • @user-oi3so4ys2f
    @user-oi3so4ys2f 29 дней назад +27

    ちょうど隣国に攻め込んでて70余城を攻め落としたんですけどあと2つがなかなか落ちなかったところなんですよ。こうやって守ってたんですねほえー

    • @user-fk3nx3pm1o
      @user-fk3nx3pm1o 29 дней назад +14

      楽毅さんちっす

    • @user-rq3og1nx1u
      @user-rq3og1nx1u 24 дня назад +4

      もうそろそろ総大将交代するから戻っておいで

    • @user-rq3og1nx1u
      @user-rq3og1nx1u День назад

      戻って来いと言って代わりの総大将送った事を怒っているのかな?
      別にこちらは怒ってないし、先代の恩もあるよね。

  • @user-ln9bw6cp9p
    @user-ln9bw6cp9p 29 дней назад +13

    前回の攻城編に続き守城編、ありがとうございます。

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 29 дней назад +30

    この動画を参考にして敵襲に備えます
    塞門刀車を量産した暁には南宋軍など蹴散らしてくれる!

  • @user-on7lm6gy3k
    @user-on7lm6gy3k 29 дней назад +29

    天下統一して暇だったので、朝鮮経由で明の城郭を占有してたら北からなんか凄いのが来てた所で助かりました!

  • @user-gb6hr7ox9u
    @user-gb6hr7ox9u 28 дней назад +7

    ぜひ兵站や長距離の行軍、編成とかもやって欲しい。面白かったです!

    • @user-xr4ps3mf2n
      @user-xr4ps3mf2n 8 дней назад

      兵站は浸透襲撃さんがやってたけど、あっちはヨーロッパの内容ですからね。
      中国版はどうなるか、どうなってるかは気になります。

  • @user-zj1qv1yc2u
    @user-zj1qv1yc2u 29 дней назад +8

    ちょうど列強連合軍として義和団から城郭を守る任務に就く前なので今回の動画は助かりました。
    絶対に奴らに城壁は突破させないぞ!!大和魂を見せてやる!!

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f 29 дней назад +8

    〝土から成る〟と書いて城ですからね。版築工法が中華で長らく主流の城壁建築法だったのは知られる通り。蒼天航路にも出てたけど秋の長雨に耐えさせる為に版築造りの城壁を全て莚で覆った描写があったな。「全てじゃと?何枚要った?」と程昱が驚いていた。

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
    @user-Gifu_no_Zoukinya_san 29 дней назад +16

    ドラマとかで出てくるレンガ造りの城壁は宋代ぐらいからでしたか。
    大砲の登場まであまり間がないような気もしますが、初期の大砲ならまだまだ城壁の効果も高かったのかな。
    しかし、城壁に梯子掛けて「登れ」と命令される雑兵はたまったものではありませんね。

    • @user-og8kx4ih7c
      @user-og8kx4ih7c 29 дней назад +1

      (-⊙ω⊙-)ゞ中国の敵ってBANZOKUばかりだから煉瓦で十分だったんでしょね
      BANZOKU日本も大砲持ってないですし

    • @user-og8kx4ih7c
      @user-og8kx4ih7c 29 дней назад +1

      あと、大砲には土壁のが有効なので、むしろ煉瓦で防御力落ちちゃってますね、、

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon 28 дней назад +1

      甘寧一番乗り!

  • @armcrome6151
    @armcrome6151 29 дней назад +4

    簒奪者王莽が数十万の大軍で攻めてきてて、どう守ろうか悩んでたところです!大変参考になりました!

  • @user-gh5pi9ov7b
    @user-gh5pi9ov7b 29 дней назад +5

    知らないことばかりでとても面白かったです。

  • @hiroyukimiyazaki8198
    @hiroyukimiyazaki8198 29 дней назад +9

    遊牧民族の生活紹介、フツーにみてみたいですw

  • @user-nn5nt5gh8o
    @user-nn5nt5gh8o 29 дней назад +14

    直方体煉瓦が使われるようになったのが漢代ってことはキングダムの函谷関の描写は実態とはちょっと違う可能性がある……?

    • @user-tf6el3iy2r
      @user-tf6el3iy2r 25 дней назад +2

      キングダム面白いし大好きだけど、時代考証については言わぬが花よ
      三国時代ですら青龍偃月刀はまだなかったって言われてるんだから、それより前の時代のキングダムに豪華な武器鎧があったなんて・・・
      でも見栄えいいし面白いからそれでいいんです

  • @MUSASI40
    @MUSASI40 29 дней назад +15

    城を守っていたら孫権軍10万が攻め寄せできました。 守備兵が少なく不安があったので 遠方に出征中の主君に援軍を求めましたが今すぐには援軍が送れないので 出撃して敵の鋭気を挫けと命令がありましたので これより精鋭を率いて出撃したいと思いますが 同僚2人との仲が険悪でどこまで協調できるかが不安なので この動画を見て防衛戦の参考にしたいと思います。

  • @user-sh8we3rz2v
    @user-sh8we3rz2v 29 дней назад +7

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  24 дня назад

      いつもご支援いただき、まこと感謝感激です……!!
      ありがたきことこの上ありません……!!!

  • @24west69
    @24west69 28 дней назад +1

    前回と今回の動画を家族の前で観てたますた。とても参考になりました。

  • @saw196
    @saw196 29 дней назад +15

    前回、項羽に60万壊滅させられて敗走中に部下に裏切られて刺されたのでこの回助かる
    攻める動画で守りを知った気でいたのは良くなかった!

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l 29 дней назад +10

    古代や中世の城郭が殆ど無いのは、建材が関係してたのか そこ行くと、部分的でも城壁の残っている赫連勃勃が築かせた統万城(世界最古のコンクリートと言われる)は、すごいよな。

    • @user-tv5eu5bf9b
      @user-tv5eu5bf9b 29 дней назад +4

      都市が拡大するときに邪魔になって壊されたケースも多いな。城壁があったところが環状道路になっているのが定番。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 29 дней назад +2

      ローマ以外でコンクリート!?

    • @user-wb3qi2ew6l
      @user-wb3qi2ew6l 29 дней назад +1

      @@FREEDOM-vv3wu 裏付けしたくて調べたら、世界最古はイスラエルとかありましたわ… 中華最古は五千年前だとか、もうわかんねぇわ

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l 29 дней назад +6

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  24 дня назад

      いつもご支援いただき、感謝感激です!!
      励みになりまくりです~~~!!

  • @karashi88
    @karashi88 28 дней назад +3

    面白かったです!いつか陣地構築の回も期待したいかも、チラッ。
    名将は陣地を作るのが上手い印象ですよね。

  • @IKINA2525
    @IKINA2525 27 дней назад +1

    この動画のおかげで守城が得意になったのでモテるようになりました。
    ありがとうございました。

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d 29 дней назад +15

    「戦争は勝っても最大の浪費」という格言があるが、それと同時にこの動画の磚のように技術の発達に貢献したこともまた事実。「必要は発明の母」、「戦争は技術発達の母」と言えよう。

    • @c-history
      @c-history  24 дня назад

      ご支援感謝……!
      只々感謝でございます……!!

  • @user-ug7tq6xd6x
    @user-ug7tq6xd6x 29 дней назад +7

    環濠集落に「三匹の子豚」方式で城壁を築こう!回。版築グ霊夢かわいい

  • @user-uc6hw3mz2d
    @user-uc6hw3mz2d 29 дней назад +5

    女性の守り方は分からないのに城の守り方にばかり詳しくなっていく…これでいいのか俺

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o 29 дней назад +8

    この鉄壁の防御機構を博麗大結界と名付けよう。

  • @user-cj8bs7ns9w
    @user-cj8bs7ns9w 28 дней назад +2

    鳥人間ニキの動画みて攻めてきた奴がいて困ってたのでちょうどよかったです。

    • @sorato0327
      @sorato0327 28 дней назад +2

      これがほんとの矛盾。ニキの攻撃動画見た奴の攻めと、ニキの守りの動画を見た主の守り。戦いあわせたらどちらが勝つ?

  • @user-vt3jz6zx5x
    @user-vt3jz6zx5x 29 дней назад +3

    ワタシ土嚢に水をかけて凍らせて城壁を一晩で築こうと現在土木工事ちうです!

  • @user-rw5po1py8r
    @user-rw5po1py8r 28 дней назад +2

    章邯が立て籠もった廃丘の城壁が水攻めで崩れ落ちたのは、版築が水に弱かったからということなのか...

  • @natsukiy.7195
    @natsukiy.7195 28 дней назад +4

    「今度落とす城で100個目だからこの戦い終わったら結婚するんだ」

  • @user-yt9xo4ub5w
    @user-yt9xo4ub5w 28 дней назад +1

    今ちょうど匈奴の圧迫で苦しんでいた所なので助かります❗️

  • @bingosaru
    @bingosaru 29 дней назад +2

    煉瓦が長くレアだったのは意外でした
    曹魏許昌城の城壁の一部が現存しているそうで、写真を見た事がありますが…煉瓦の芯に土壁を塗りつけた様な形状で、それなりに入手は出来たのかと思っていましたから

  • @EAF_achin
    @EAF_achin 29 дней назад +1

    ヨーロッパの城攻め・防衛の話はよく聞きますが、中国式城郭は情報があまりないのでありがたいです!

  • @user-kh5jl8kh1y
    @user-kh5jl8kh1y 29 дней назад +1

    攻城守城回も素晴らしかったですが、遊牧民の生活回も興味ありますねえ!
    「こういう生活をしていた」という文字の知識は少しはあっても、現代人には細部のイメージがしづらいんですよね。
    モンゴル軍の遠征では一騎につき数頭の替え馬を連れて行ったそうですが、戦闘時には予備の馬はどうしてたんだろう、とか考えてしまいます。

  • @user-zw5mo9tw5z
    @user-zw5mo9tw5z 27 дней назад +1

    防御機構や守城兵器も大事ですけど一番大切なのは城郭内の人々に何が何でもこの城を死守させると言う意識を持たせてを団結させる人心掌握術ですね。
    『墨攻』の梁城の人々も途中までは上手くいっていたんですけどね…。

  • @tuwabuki08
    @tuwabuki08 29 дней назад +2

    東アジア圏での技術伝播があったかは分かりませんが、日本戦国時代後期辺りの築城技術にも通づる所が有りますね
    日本だと降水量と生産量の関係で磚は発展しませんでしたが、甕城は枡形虎口と同じコンセプト
    馬面は横矢掛りに近いものがあります(側面射撃って括りだと誇大解釈かもしれませんが欧州における星型要塞に見られる相互支援可能な稜堡も?

  • @user-pb1ug3ni9m
    @user-pb1ug3ni9m 29 дней назад +1

    丁度ゾンビの集団から防衛していたんで助かります。

  • @Bow-Hunter-777
    @Bow-Hunter-777 29 дней назад +2

    守城兵器とはちょっと違うが人間の糞尿を煮詰めた物を敵兵にぶっかけるのもよく行われていた様で
     
    勿論強烈な悪臭を伴い守城側も被害が出るが原材料を自前で大量に用意出来るという点で便利だったそうな

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd 29 дней назад +1

    横光三国志でも煮えたぎる油を撒いて敵兵を撃退するシーンがあったりしたのでそれをイメージしながらこの動画を見ていると捗りますね。
    あと荊州城へ行ったことがあるのですが大きさ感覚とかもあれでイメージできますね。
    それにしても狼牙拍はエグイ兵器ですなぁ…。

  • @rag6934
    @rag6934 29 дней назад +1

    包囲側からすると、逆包囲は実に怖いですな。背後の部隊と前面の城に挟まれるわけですから。そして、それを守城側が独力でやれるのが突門からの密かな出撃なんですね。

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 29 дней назад +7

    小田原もちまちま補修してたんだろうなぁ

    • @MUSASI40
      @MUSASI40 24 дня назад +1

      @@show_kazitani 毎年のように増改築してたっていう記述がありますね

  • @ulojjyu
    @ulojjyu 28 дней назад +1

    遊牧民の生活紹介も是非お願いいたしたく・・・

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 29 дней назад +2

    先日の動画が配信された後、敵に効果的に城を攻められ青息吐息…もう落城寸前です
    今回の動画でまず版築を磚に交換しようと決意しました
    少しずつでも夜中に城壁を強化して地道に守っていこうと思います
    さて…少しですが焼いた磚も冷えてきたので、交換する分の城壁を壊すとしますか

  • @underthatarmor
    @underthatarmor 29 дней назад +2

    霊夢と魔理沙が、墨子が楚王の前でやったように、疑似攻城戦をやってくれるのを期待しています。
    秘策をどちらが持っているのかに、若干恐怖を覚えますが。

  • @user-wc4jd3ry8x
    @user-wc4jd3ry8x 29 дней назад +3

    塞門(刀車)と(狼)牙拍
    ......
    おかしなことを思いつくのは
    ウマ娘の98年世代シナリオやりすぎたせいに違いない

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 28 дней назад +2

    「何か中国には日本の城郭のような、自然石を上手く利用するような城壁があまりないような…」
    「時代の違いもあるだろうが、日本の城壁って職人技みたいな要素が満載で、システマチックな中国の技術とは根本的な発想が違うな」
    「『日本の技術は世界一〜!』て話かい?」
    「いや、単に日本の地形が中国より複雑だった、というだけだろう…。元々日本には平地に城壁を築こうという発想自体が乏しかった。ただ中国では真っ新な土地に城壁を築こうとするから『璉』のような規格品が必要とされたのだろう。しかし『璉』に活用できるのは、ケイ素やアルミニウムを含んだ粘土だが、品質が安定せず、後々歪んだりする問題も起こしているが。ただ中国の主要都市が城塞形態を持っているのは、こういう煉瓦のような技術があればこそだ。自然石に依存する日本では難しい」
    「日本じゃ墨家の教えは、あまり役に立たなそうだね…」
    「あくまで墨家の思想は、城壁内の民も守るという発想だからな。日本の都市構造では、城壁から落とす糞尿の集まりも悪くなるし…」
    「…だから何でウンコの話になるんじゃ…」
    「知らなんのか?楠木正成の事例のみならず、古今東西、籠城戦ではウンコが絶大な威力を発揮してきたのだぞ。食料を絶たれ、飢餓状態に陥ると、いかに堅固な城でも、最強弾薬の供給が困難になると…」
    「……排泄物が武器になるという、何ともエコロジカルなお話し、これ以上ご勘弁下さい…」

  • @rag6934
    @rag6934 29 дней назад +2

    近所に流賊が迫ってる集落があるんですが、お陰様で売れ筋商品が何か見えてきました。とりあえず磚作りの設備を売りつけてきます。

  • @FREEDOM-vv3wu
    @FREEDOM-vv3wu 29 дней назад +3

    シラクサのアルキメデスのように、何かしら切り札があれば籠城も容易いですかね(ただしローマはシラクサを落とした)

  • @okut.3914
    @okut.3914 27 дней назад +1

    前回と合わせて平地での攻防なのがよくわかりました。日本の城攻めは大概山岳戦ですから事情が違う部分が多々ありますね。高句麗が山に避難して中華帝国の侵略を凌げた理由もその辺りにあるかもしれませんね。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 29 дней назад +12

    中国の城郭って日本の小田原城(北条ver)みたいだ

    • @user-kn4pq8ib2c
      @user-kn4pq8ib2c 29 дней назад +7

      城の中に街がありますからね。日本の逆バージョン。日本は城下町と言うから城の下に街があります。

  • @user-vb5dl2fp5x
    @user-vb5dl2fp5x 29 дней назад +2

    火牛の計、烽火台、石頭城、投石器、ゲリラ隊による突撃、鉄門、城壁から連弩一斉射撃、長江

    • @user-vb5dl2fp5x
      @user-vb5dl2fp5x 29 дней назад

      15:14 ルパン三世に出てきそう

  • @user-iq7tc6mw3g
    @user-iq7tc6mw3g 8 дней назад +1

    ヌンチャクも個人装備の防城兵器だったとか
    城壁も味方も転落の危険がある嫌らしい角度で建設されてるケースが多く
    その対策。
    ヌンチャクだと安全な姿勢で敵兵を攻撃できる。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 28 дней назад +1

    大霊夢城を更に堅固にするなら二重城壁でしょうかね。
    諸葛謹と甕城を抜けようやく壁を乗り越え門を突破したと思ったら、目の前に主防衛ラインの城壁がそびえたつ絶望感…
    ゲームだけどMount&bladeシリーズでこの恐怖が体験できます。
    秀吉の朝鮮出兵の際は日本軍は中華式の城では防衛に不備があると感じ、城内に純和式の内城を建築して鉄壁に仕上げてましたね。

  • @user-rv4ic8yp4m
    @user-rv4ic8yp4m 28 дней назад +1

    ちょうど永楽帝のドラマでも、北平の城を守ってました!

  • @user-uv7nn2yk2p
    @user-uv7nn2yk2p 29 дней назад +2

    日本と中国の城の防御概念の違いが面白い。

  • @user-ei5eh8wk2i
    @user-ei5eh8wk2i 28 дней назад +2

    ベトコンのブービートラップや、マッドマックスの車は古代からあったのか…
    中世中華の技術は世界一ィィィーッ‼️
    それに引き換え現代ときたら・・・

    • @user-jb6rh8dl8v
      @user-jb6rh8dl8v 28 дней назад +1

      現代中華の科学技術ももはや世界一ですよ…事故るのは扱う人のメンタリティが追いついてないケースかと。

  • @user-qx6sy8xm7d
    @user-qx6sy8xm7d 29 дней назад +2

    回収用のロープを付けてるのは賢いな。

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI 18 дней назад +1

    お湯ぶっかけろだの火を投げ込めだのの下りを聞いていると楠木正成の千早城防衛戦の話を思い出すな。

  • @user-mv5ex7wr7t
    @user-mv5ex7wr7t 29 дней назад +2

    横山光輝三國志やキングダムなんかではやたらと高いレンガ造りの城壁をよじ登ってるけど、
    実際は土で固めたそこまで高くない城壁をよじ登ってたって感じなのかな。
    殷周の頃は城壁の高さも精々2メートルそこらだったって何かで読んだけど、
    それだと現代の一戸建ての塀くらいしかない。
    浪漫が・・・。

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l 29 дней назад +2

    先生、ワイの城、何だか女の子の姿してて、敵が来たらでっかくなるんですが・・・

  • @nix-oh1tv
    @nix-oh1tv 29 дней назад +1

    音声で聞いていて丸太が口述されたので見直したら安心の彼岸島で草
    秀吉が後10年長生きしたら、 明の城郭都市の攻城があったかもしれないなと妄想

  • @user-sr2hn3dc1n
    @user-sr2hn3dc1n 28 дней назад +4

    でもやはり信玄公が言われたように人は城、人は石垣と言ったように領主と部下と領民が一体になればこそ守りも攻めも強くなるのではないでしょうか

  • @user-dk4nh6yr6y
    @user-dk4nh6yr6y 29 дней назад +1

    守城兵器(及び備蓄食糧)の方は最悪どっかから買ってくればすぐに調達できるけど、城壁を築くのにはやはり時間がかかりそうだ…。工事中に敵が攻めてきたらまずいから、その辺も考慮しながら築城しなきゃいけないけどどうしたものか…。
    それと、空からの攻撃にはどう対応したらよいものか…。守る側は守る側で課題山積ですな…。

  • @daisukeg8
    @daisukeg8 29 дней назад +1

    来月BS12チャンネルで中国ドラマ(永楽帝)等放送されますね
    楽しみです

  • @potecabocha
    @potecabocha 29 дней назад +1

    「宋の青磁は世界一!」「高麗青磁のほうが好きです。」「よかよか。」「大国の余裕。」
    馬面裙と言うプリーツスカートが明代に流行しましたね。

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z 29 дней назад +1

    守城は兵器や備えも大事だが、やっぱ工夫が一番大事よ。民から徴発した手押し車に柴を積んで火を点ければ、城壁の上までよじ登ってきた敵兵を挟み撃ちにして叩き落とせる。工夫一つでなんでも武器よ。

  • @user-th5dc7ci4n
    @user-th5dc7ci4n 25 дней назад +1

    突門がない場合は城壁を爆破し、穴を開けてそこから騎乗突撃を敢行するのが良いとクシャナ殿下が仰ってました。

  • @user-rb5mf6wq5t
    @user-rb5mf6wq5t 28 дней назад +1

    霊夢村もこのレベルの村の防衛機構としては堀がある分上等に見える

  • @user-md2ci8mb6b
    @user-md2ci8mb6b 29 дней назад +1

    瓦葺きの城に対して、瓦の間に短剣を刺して登る。
    三国志のワンシーン。

  • @nubo520
    @nubo520 29 дней назад +1

    日本の高松塚古墳や同時代の古墳も版築で作られていた。

  • @user-mh8bf7md5i
    @user-mh8bf7md5i 27 дней назад +1

    攻め手「俺の手持ちは意⭐︎味⭐︎不⭐︎明の武器(ラップトップガンとファーサイト)これでどうやって戦えばいいんだ?」

  • @tomo3118
    @tomo3118 29 дней назад +3

    これは自宅警備が捗る!

  • @user-ij1iv3ck4c
    @user-ij1iv3ck4c 29 дней назад +2

    靈夢が前回動画によりゲットしたお城は、一瞬、スコットランドのストーンサークルか?と思ったぜ。
    大丈夫!靈夢は備蓄した大量のどら焼きを楼上から投げつければ、10年は持ちこたえられる。😅

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 29 дней назад +1

    こんばんは。おおお!みんなが一度は泊まりたいと思うマカオのあそこですね。でも今は色々あって中国に行きづらいんだよなあ。
    今日は前回攻城戦だったので守城ですか。あの一味が活躍しそうかな?wそりゃ煉瓦はコストかかるでしょうねえ。まず煉瓦作りからだものなあ。
    そこは科学力じゃなくて技術力では?霊夢よwwやはり出たな墨子!備えあれば憂いなしとはよく言ったものだな。巧者3倍の法則がよく分かりました。
    結局遊牧民になるのか霊夢よww

  • @user-py6ck9np5k
    @user-py6ck9np5k 29 дней назад +6

    面白かったです!
    前回は攻城で今回は守城でしたが、落城後のことは「揚州十日記」がリアルですね(時代や状況にもよるかと思いますが)
    守城兵器は、中国史系ではなくて恐縮ですが、岩明均の「ヘウレーカ」が、ほえーっ❗️と思いました😊

    • @user-sd3hm8lj5f
      @user-sd3hm8lj5f 29 дней назад +3

      シラクサで行われたローマとの戦ですね。自分も以前に読みました。あれは史実でアルキメデスの遺した兵器の数々(太陽光を集めて船の帆を焼いたり巨大な鉤爪で船🚢をつかんで真っ二つにしたり)も実存したものらしいですね。

    • @user-py6ck9np5k
      @user-py6ck9np5k 29 дней назад +2

      ​@@user-sd3hm8lj5fさん
      そうそう、多分に伝説を含むかもしれませんが、ビジュアルで守城兵器を見せてくれたのが良かったです。
      陸側ではエウリュアロス要塞前の土木作業による地形改造と、蒸気カタパルト砲☺️

  • @shou-sho
    @shou-sho 29 дней назад +1

    明治時代に紫禁城を見た日本人の感想が、壁・壁・壁なので中国の城って城壁なんだよなあ

  • @user-cj6ts3pq3u
    @user-cj6ts3pq3u 29 дней назад +1

    機会があらば 中華の城郭都市なども

  • @schindow
    @schindow 29 дней назад +2

    そう、知識が不十分の人に対し、はんちくものというのは、これが語源とされる(嘘です)でも土を固める工法は道路舗装にも応用されたのか、長い期間、アジアは敷石舗装が少なかった。ところで兄の謹さん、亮さんにあまり似てないですね。漫画だけど。

  • @tanakayuto148
    @tanakayuto148 29 дней назад +1

    後北条氏も関東ローム層で土の城壁だったらしいな

  • @user-ii5oz3ul3k
    @user-ii5oz3ul3k 27 дней назад +2

    博麗神社は防御が薄そうやな〜
    魔理沙の家はそもそも行くまでに迷宮だと思うが

  • @sorato0327
    @sorato0327 28 дней назад +3

    なんでここのコメには、古代中国の城主のみなさんが多いんだ、、、

  • @user-jb6rh8dl8v
    @user-jb6rh8dl8v 28 дней назад +2

    髭が長くて顔の赤いおっさんが攻めてくるらしいので助かります!

  • @user-yu6su9nh8o
    @user-yu6su9nh8o 29 дней назад +1

    やらんやらん(伏線デスヨネー)

  • @user-bl1ks8dy2t
    @user-bl1ks8dy2t 28 дней назад +1

    城は良い

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 28 дней назад +1

    寄せ手が「兵糧攻め」を仕掛けてきたときは....敗北確定ですね。

  • @takitokk8997
    @takitokk8997 29 дней назад +3

    戦いは数だよ!アニキィ!

    • @user-zj1qv1yc2u
      @user-zj1qv1yc2u 29 дней назад

      支えてくれればジオンは勝つよ・・・・・・・・

  • @SemeDanjo
    @SemeDanjo 27 дней назад +1

    最近、遊牧民の侵略が激しいので助かります

  • @user-xk4jl9ir3q
    @user-xk4jl9ir3q 29 дней назад +1

    版築ってBOSSのCMで宇宙人がやってたな。

  • @taroa897
    @taroa897 27 дней назад +1

    日本の城より敷地が広いから石垣は作れなかったのかな?

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v 28 дней назад +1

    百戦百勝の鋼鉄の霊夢城!

  • @bakermaria3231
    @bakermaria3231 29 дней назад +1

    磚の城は、中華のみで成長した城郭機能ですね。

  • @user-js3vi9bu7e
    @user-js3vi9bu7e 26 дней назад +1

    やはり丸太は最強

  • @treasure9262
    @treasure9262 28 дней назад +1

    次はチベットの続きです。あるいは雲南です。

  • @user-cn5oo8wj4j
    @user-cn5oo8wj4j 10 дней назад +1

    郊壇は隠し築き守ることにするよ

  • @ntatanohu1214
    @ntatanohu1214 11 дней назад +1

    絶対に城壁登り部隊には配属されたく無い。

  • @monoris2008
    @monoris2008 27 дней назад +1

    墨攻って漫画あったな

  • @bluestreak5470
    @bluestreak5470 29 дней назад +1

    やっぱりVOXY・・・じゃなくて墨子が城内に居ると面倒だな。抹殺しなきゃ

  • @user-kc3mk3wu5q
    @user-kc3mk3wu5q 29 дней назад +1

    墨守だ!